ごあいさつ 院長・スタッフ紹介

ごあいさつ

“三河乳がんクリニック”は東海地区初の乳腺疾患専門の有床診療施設です。

当院では最新・最高水準の診療内容を整備し、乳房温存術・センチネルリンパ節生検などの縮小手術や様々な薬物療法等の乳がん治療に必要な全ての診療に責任を持って対応いたします。

当院スタッフ一同は温かくて優しい手作りの医療に誠実に取り組んで参ります。乳腺疾患をご心配の方々、乳がん検診を希望される方々、お気軽に受診くださいませ。

院長 水谷三浩

三河乳がんクリニックの理念

三河乳がんクリニックは皆様にお約束いたします。

  • 高水準の乳がん治療によって乳がん死ゼロを目指します。
  • 乳がんの医療の全経過において責任を持って担当します。
  • どんな時も患者を中心に考えた乳がん診療を徹底します。
  • 温かく優しい手作りの医療をスタッフ一同で実践します。
  • 患者のこころのケアも含めた全人的医療に取り組みます。
院長・スタッフ紹介

院長紹介

院長顔写真

院長略歴

平成元年 三重大学医学部卒業後、
同附属病院救急部・集中治療部・麻酔科・第二外科などにて研修
平成6年 ブレストピアなんば病院(同画像診断部長)
平成10年 愛知県がんセンター乳腺外科(同医長)
平成17年 愛知県がんセンター愛知病院乳腺科(同初代部長)
平成21年 三河乳がんクリニック開設

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本乳癌学会
  • 日本乳癌検診学会
  • 日本乳癌画像研究会
  • 日本産婦人科乳癌学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本乳房甲状腺超音波診断会議 など

資格・役職

  • 日本外科学会認定医・専門医
  • 日本乳癌学会認定医・専門医・評議員
  • 日本乳癌検診学会評議員
  • 日本産婦人科乳腺医学会理事(第26回会長)
  • 日本超音波医学会専門医・指導医
  • 日本乳癌画像研究会評議員
  • 日本がん治療認定医機構暫定教育医
  • 東海乳がんフォーラム代表幹事
  • 日本乳腺疾患研究会世話人 など

専攻領域

  • 乳がん病理に基づく乳がん画像診断学の体系化・教育
  • 早期乳がんの画像診断による低侵襲下縮小手術・治療の確立
  • 乳がんの薬物療法による骨代謝への影響の評価・治療の研究

医師の紹介

内海 俊明

ごあいさつ

永年乳がん治療の臨床、研究、教育に携わって参りました。この度は縁あって当院で勤務させていただくことになりました。個々の患者さんの希望、クオリテイ・オブ・ライフ(QOL)なども考慮し、細やかな対応をしていきたいと思います。

略歴

昭和58年弘前大学 医学部卒業
昭和58年慶應義塾大学病院 研修医
昭和60年慶應義塾大学病院 専修医
平成元年足利赤十字病院外科医員
平成2年足利赤十字病院外科副部長
平成3年藤田保健衛生大学医学部 講師
平成12年藤田保健衛生大学医学部 助教授
平成15年Imperial college London,St.Mary’s hospital 留学
平成17年藤田保健衛生大学医学部 教授(乳腺外科)
平成30年10月より藤田医科大学に名称変更
令和4年藤田医科大学定年退職

所属学会

  • 所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本乳癌学会
  • 日本オンコプラスティックサージャリー学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本癌学会
  • 東海外科学会
  • 愛知臨床外科学会 など

資格・役職

  • 日本外科学会外科専門医・指導医
  • 日本乳癌学会乳腺専門医・乳腺指導医・評議員
  • マンモグラフィ検診精度管理中央委員会読影認定医
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建エキスパンダー/インプラント講習会受講
  • 厚生労働省緩和ケア研修会修了
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会評議員
  • 東海外科学会評議員
  • 愛知臨床外科学会評議員 など

スタッフ紹介

外来看護師長 日置 あずみ

平成21年4月開院と同時に当院入職し今年4月で10年を迎え、永年勤続表彰を頂くことができました。これもひとえに職員皆様の暖かいご支援のおかげと深く感謝しております。

当院入職前は数年毎に所属部署が変化することに必死で付いていく楽しさ、新鮮さがあり、これが私にあった仕事スタイル、と様々なことを吸収し働いていました。そのため当院入職を決める際に乳がん専門でやっていくと決意するには正直少し考えるところもありました。しかし今ではそんな心配もあったなと思うほど、あっという間に気づけば10年。大勢の患者さんと関わる中で乳がん医療・看護の奥深さを知り、専門施設としての重責をヒシヒシと感じております。その責務を果たすためには、組織の人を育てることが非常に大切であり難しいことでもありますが、外来師長として引き続き尽力していく所存です。時に自分の不甲斐なさにこのままここで看護師を続けても良いのかとも考えたこともありましたが、院長、先輩、後輩スタッフ皆が支えてくれたからこそ今の自分がある、と深く感謝いたします。そして、当院を信頼し誰にも代わることのできない大切なご自身を任せてくださる多くの患者さんとご家族のためにも、日々進歩している乳がん医療に対応する看護を提供できるよう精進していきたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。

病棟師長 清水 智子

自分が乳癌医療にここまで長く携わることになるとは予想もしていませんでした。

開院スタッフとして、何もない所からの病院づくりは大変ではありましたが、院長の信念を元に、自分の考える医療・看護を実現していく、如何にも手作りの医療という実感もありました。大勢の患者やその家族と関わりました。様々なスタッフと働いてきました。後悔することもありました。

今では師長という重い責任を担うことになりました。自分の行動が周りの人にどれだけ影響を及ぼすのかを感じるようになりました。しかし私の看護の基は学生の頃から変わっていないと思います。精一杯のことをする。少しでも患者の気持により添えるように、少しでも家族の力になれるように、少しでもスタッフが働き易くなるように、笑顔を絶やさないように日々働いています。まだまだ自分の未熟さを感じることの方が多いですが日々前進できるようにと考えています。

外来主任 看護師 髙坂 歌純

先日勤続10年の表彰をしていただきました。ここまで続けることができたのは、家族の協力と根気よく指導してくださった院長をはじめ、職員の皆様、手術後の定期検診等でお声をかけてくださる患者さんのお陰だと思い、大変感謝しています。

気付けばあっという間の10年でした。入職当時、乳癌専門施設だけあり、職員一人一人ががん医療に対しこだわりが強く、全職員で一人の患者さんを診る(看る)姿勢に感動したのを覚えています。自分もここで頑張りたい、力になりたいと思い、今に至っています。

私は看護師なので注射をする機会が多いのですが、注射に対するこだわりを2つ紹介したいと思います。1つは臀部に筋肉注射するフルベストラントの投与方法です。いかに安全に確実に投与できるか、筋肉注射の文献検索をし、院長や薬剤師、技師、看護師で話し合い、当院ではエコーガイド下での投与を実施しています。2つ目はゴセレリン酢酸塩デポ3.6mgと10.8mgの投与時の注射部位反応(NRS・出血の有無・腫脹など)を数値化し、統計をとった事です。両者のNRSを比較したことで、今治療している患者さんの注射に対する恐怖心を多少なりとも取り除けているのではないかと思っています。注射の行為一つをとっても、苦痛が最小限となるように援助していくことが自分達の仕事だと思っています。

私が常に心がけていることは、“ここを受診してよかった。ここで手術してよかった。ここで治療できてよかった。”と患者さんに思って頂けるように援助することです。

乳癌になってしまったことは、とてもつらく、その人の人生を大きく変えてしまう一大事です。その状況の中で、少しでも前が向けられるようにお手伝いできれば思っています。その為には日々進歩している治療に対して学習し、どう看護に生かしていくか、これからも努力していきたいと思っています。

手術室 主任 看護師 高橋 貴子

2010年11月に入職し、今回『永年勤続功労賞』をいただくことができました。今日まで務め続ける事ができたのは、職場の人間関係の良さであると私は思います。また、私が仕事をすることに対し理解と協力をし続けてくれた家族にも感謝しています。

私は、手術室看護に携わらせていただいています。私が手術前の患者さんと会話ができるのは、手術室に入る直前から麻酔による入眠に落ちるまでのとても短く、緊張が高まっているタイミングですが一瞬でも「ふっ」とほほ笑みが出るように、患者さんの情報をチェックしコミュニケーションを取り、少しでも安心して安全な手術が受けられるように努めています。手術を受ける患者さんの背景を見ると「仕事が忙しい」「育児が忙しい」「介護が忙しい」と自分の事を後回しにして検診を先延ばしにしてしまっていたり、気になる症状があるのに「怖い」という思いでなかなか受診することができず、早期発見・早期治療のチャンスを逃してしまっている残念なケースが多々あることを感じています。

癌の早期発見は、その後の生存率をupさせるための大切なポイントです。

皆さんも是非「自分は大丈夫」ではなく「検診を受けたけどなんともなくて良かった」「早く見つかって良かった」と言えるように、365日のうちの1日を乳腺専門クリニックでの検診に使ってみてください。

そして自分の命を大切にすることで、自分自身も家族も笑顔で過ごせるように定期健診を続けてください。

リンパ節郭清をしなくてはならない手術が少しでも減るように、検診の必要性を知っていただきたいと思います。

看護助手 岡田 真由美

入職して11年が過ぎ、12年目に突入しました。以前はトラックの運転手だった私は、50歳前にして人のためになる仕事をと考えていた時に、この病院の求人を見て、応募し面接を受けました。そして、全く経験の無い私を採用して頂きました。不安で不安でしょうがなかった私ですが、こんな年齢の私を採用してもらったからには頑張ろうと働き始めると、スタッフの皆さんがとても優しく指導して頂き、私の失敗も的確にフォローして下さいました。この職場なら頑張れる、頑張りたいと思いました。

今も院長、マネージャー、スタッフの方に見守って頂いています。今は、患者さんにも顔を覚えて頂き、「頑張ってね」「身体に気をつけてね」と私が患者さんから元気をもらっています。患者さんに感謝しています。そんな患者さんのためにも、過ごしやすく心地よく思って頂けるように努力していきます。

そして、スタッフの皆さんの能率が上がるよう手助けをしていきたいです。やりがいある仕事だからこそ、長い間働けてこれたと感じています。まだまだ勉強中で日々精進の毎日ですが、微力ながら尽力させていただき、働いていきたいです。

診療放射線技師 石田 恵美

この度、永年勤続功労賞の表彰を賜りましたこと誠に光栄に存じます。今まで関わった全ての皆様に深く感謝申し上げます。

私は12年前に前職場の大学病院から、乳腺の専門性を深めたいとの想いでご縁あって当クリニックに入職いたしました。入職当初から大学院進学が決まっていた中で昼はクリニック、夜は大学院に通いながらの生活はハードではありましたが、研究内容含め本当に院長はじめスタッフのみなさまから多大なるご支援を賜りました。研究の成果を海外で発表する機会にも恵まれて、ウィーンで開催されたECR(European Congress of Radiology:欧州放射線医学会)に何度か参加させていただいたことは今でも鮮明に記憶に残っています。最新の情報を得るだけでなく、世界の乳腺診療を知ることで自分自身の立ち位置を再認識しさらに前へとの姿勢を加速するきっかけとなりました。

当院のスタッフは各種さまざまな学会活動も行っていますが、何より大切なのは日々の診療です。数ある病院の中から当院を選んでいただいた皆さまが一番大切であり、日々の診療のため、これからも毎日の一つ一つの検査に取り組んでまいりたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

本当にありがとうございました。

診療放射線技師 小島 美由紀

このたび勤続10年を迎えることになり、永年勤続の表彰を受けまして、心より感謝申し上げます。この表彰は、勤続10年を振り返る良い機会となりました。

前職でも乳腺専門クリニックで働いておりましたが、さらに専門性を高めたいと特に超音波画像診断に権威ある院長のもとで働くことが決まった際には、緊張感でいっぱいでした。入職当時は前職での経験を生かそうという思いもありましたが、一度リセットして院長からご指導いただきながら務めてまいりました。10年もの間仕事を続けることができたのも、院長にはたくさんのご指導、ご助力をいただき、すべてのスタッフの方々に支えていただいたからこそと思っております。この場をお借りし、深く感謝いたします。患者様からも顔や名前を憶えていただき、お声をかけていただくこともあり、嬉しく思います。

勤続10年は道半ばですが、これを新たな出発としてまた初心に戻り、精進していくつもりでおります。今後とも変わらぬご指導をお願いいたします。

臨床検査技師 吉田 直子

当院院長であります水谷先生にお声掛けいただき、開院のH21年4月に入職、今年の春で14年目を迎えました。当初の私は乳房超音波初心者でありましたが、院長に乳房超音波のイロハをご指導いただいた後、H26年からは病理検査に従事し、やりがいを持って楽しく仕事をさせていただいております。

振り返ると、この13年間長い道のりでした。失敗して落ち込むこともありましたが、その度にスタッフに支えられ、時には患者さんから、「癌を見つけてくれてありがとう、命の恩人です」と仰って頂いたこともありました。今まで頑張ってこれたのも、そういった患者さんからのお言葉が励みとなり、今の自分があると思っております。

楽して乳癌の患者さんの命は救えない…という院長のお言葉通り、自分の実力としては、まだまだ山の頂点に達しているとは思えません。当院の理念の一つでもある、乳癌死ゼロを目指して…一人でも多くの患者さんの命を救い、患者さんが笑顔で元気になれるよう、私自身が出来る事を精一杯やっていきたいと思っております。最後に…開院当初は苦労の日々でしたが、0からのスタートから今のクリニックが出来上がるまで携わることができた事は良かったと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

看護師 伊澤 順子

早いもので気が付くと10年クリニックにお世話になり、表彰までして頂きました。

クリニックの面接を受けたのは50歳の時でした。がん医療はもちろん、一般内科、外科の経験も短期間しか無く、他職についていたため長い期間のブランクもあった自分を入職させて頂き、ご指導頂いた院長はじめスタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。何も出来ない自分を根気よくそして温かく見守っていただき助けていただき何とかここまで続けることができました。10年経ってもまだまた知識不足、経験不足ではありますが、少しでも患者さんに寄り添い不安を軽くできればと思います。体力的にも徐々にきつくなっていくとは思いますが、一人でも多くの患者さんが笑顔になるのを見たいのでもうしばらくは健康管理をしっかりして学ぶことを忘れずに日々を過ごしていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

医療事務 清水 恵美

このたび勤続10年をむかえ永年勤続表彰を頂きまして大変ご光栄なことと心より感謝申し上げます。

入職時、医療事務の仕事は随分ブランクがあり不安ばかりでした。

以前勤めていた総合病院とは仕事の内容が全く違いとにかく仕事が多岐にわたっており戸惑うことが多くありました。

院長や周りのスタッフにご指導いただきながらなんとか続けてこられたと思っております。

乳がんに特化し、乳がん患者に寄り添った医療をと14年続けてこられ、今ではリンパ浮腫やサイコオンコロジー外来など患者さんへのサポートも手厚くなっていると思います。

今後も患者さんに寄り添う医療の一端を担うことができるよう努めていきたいと思います。

副院長 兼 薬剤部長 薬剤師 佐々木 俊則

この度は永年勤続にて表彰していただき、誠にありがとうございます。

この表彰は、私にとって、この10年を振り返る良い機会となりました。

2009年10月に入職し、院長より「10年患者さんを見なさい。10年経過してようやくスタートラインである。」と声をかけられたのを思い出しました。この10年、悔しい思い、嬉しい思いさまざまな経験をさせていただきました。その中で多くのことを教わり、今の自分に足りないものを少しずつ吸収し確実に患者さんへ還元できるように、日々精進していきます。10年勤められてきたのも、院長をはじめスタッフのみんな、そして家族のおかげです。しかし、勤続10年はまだ道半ばです。より良い医療を患者さんそしてご家族へ提供するために、今後とも一層の努力をいたす覚悟でございますので宜しくお願い致します。

ページの先頭へ
ログイン